青山学院大学 法学部B 2021年 サンプル問題 解答 解説 全訳②

大問2:

解答:

a: ⑥ b: ④ c: ③ d: ② e: ①f: ⑤

全訳:

 カシミールは南アジアのヒマラヤ地方、パキスタンとインドの間にある美しい土地である。インドが分割され、ムスリム国家としてパキスタンが建国された1974年から、2国間で紛争の中心になってきた。1957年、カシミールはインド連邦に組み込まれたが、人口の大半はムスリムで、パキスタンの一部となるか、独立を果たすかを望んでいた。今日、3度の戦争を経て、この状況はいまだ解決されておらず、カシミールはインドとパキスタンの間で分断されている。

 パキスタンのイスラム政府は、カシミールは大半のカシミール人がムスリムであるという理由でパキスタンの一部であるべきだと信じている。インドは、約8億5000万人のヒンドゥー教徒と、約1億2600万人のイスラム教徒がいるが、カシミールをインドの一部だと考えており、1971年から統治してきた。13年に及ぶ彼らが示すように「反乱やテロに耐えかねて」、カシミール人の多くはインドからでて、どちらの国からも独立することをのぞんでいる。和解するためのあらゆる試みは失敗しており、この小さな地域での対立は続いている。

 現在、インドとパキスタンが核兵器を保有しており、互いが、カシミールから相手を追い出すために核戦争の脅威をちらつかせているという事実によって、状況はより複雑になっている。しかし、より多くの核戦力を保持しているインドは、パキスタンが譲歩を拒否した一方、核を用いた先制攻撃を行わないことに同意した。さらに、パキスタン政府は、テロ活動と、カシミールでのイスラム教徒の抑圧について、インドを糾弾した。インドは2国間の国交を断絶させる原因となった2001年のインド国会への攻撃について、パキスタンを責めている。

解説:

1.脅す 2.妥協 3.統治する 4.根拠 5.抑圧 6.未解決である

まず品詞から選択肢を搾り、答えを見つけよう。単語としてはそこまで難易度が高くないはず。

大問3:

解答:1:a 2:a 3: c 4:d 5:d 6:a 7:c 8:b 9:c 10:a

全訳:

Nicola: ここあいてます?

Ken: もちろん、どうぞどうぞ。ちょうど卒業前なんです。私はスペイン語を専攻しているんですけど、貴方は?

Nicola: 生物専攻です。毎日ここの学生食堂でご飯を食べてらっしゃるんですか?

Ken: セミナーか授業次第ですね。でも出来る限り、家で作業して、たいていそこで昼食を取ってます。

Nicola: 良いですねー。生物学は、毎日キャンパスに来なきゃいけないんですよ。実験室でしか実験できないんで。でももうすぐ卒業で、来月卒試受けるんです。

Ken: 卒業後は何をされるんですか?

Nicola: 環境省で政府関連の仕事をしたいんですけど、倍率すごく高いんですよね。でも何とかやれそうなので。貴方は?

Ken: 公立学校でスペイン語を教えたいです。学部が終わるまでに、スペイン語の先生に空きができると良いんですけど。

Nicola: 海外経験はあるんですか?

Ken: そうですね。1年間スペインに語学留学していました。最高でしたね。

Nicola: 勉強と旅行同時に出来るなんて良いですねー。

Ken: そうなんですよ。あー、そろそろ行かないと。お話出来てよかったです。ではまた!

解説:

1:

a.座ってもらえません? b.ここ空いてます? c.ここって講義室ですか? d.じゃまするつもりですか?

yesにつながる選択肢を選ぶ。

2:

a.ところで b.知らないですよね? c.思いませんか? d.知っている限り

話題の転換

3:

whether ~or notの文法

4:

急に時制が過去になっているので仮定法を疑う

5:

コロケーション

6:

逆接でa。even付きは少し条件の感じが出すぎるが、whereasは仰々しすぎるかつ対比になってしまうのでdespiteは前置詞の用法

a.~の要求 b.~の機会 c.~の雇用 d.~の供給

bがan opportunity to get a job in なら良い。

8.

完了形(経験)の疑問文

9.

a.組み立てる b.結びつける c.孤立させる d.置き換える

10.

a.動く b.死ぬ c.あなたを泊める d.腰を据える

大問4

Mother Teresa is the most respectable for me. She devoted all her life to helping the poor without discrimination ,not expecting anything in return. Though she had been a teacher for the upper-class, she gave up her position, and deliberately chose the tougher road to offer her help to those who were in trouble.

We can learn something important from her spirit: love and compassion to others.Even today, there are a lot of people who are suffering from extreme poverty all over the world, especially in developing countries. We should think of Mother Teresa as a role model to deal with this long-lasting problem. For the reason above, I admire Mother Teresa the most in the twentieth century.

大問5

1〇 2〇 3× 4× 5× 6〇 7× 8〇 9〇 10×

1-4:全体として増加傾向にはあるが、平成22年、24年を見ると一貫して増え続けているわけではない。

5:2017年度は平成29年であり、記述がない。

7: 学校数を聞いているのに、「児童生徒数を合計して」になっている

8: 〇×問題において可能性があるという言い方を否定するのは困難

10: 理由までは読み取れない

大問6

①「ウィルスは人を区別しないが、ウィルス感染が人々にもたらす影響は、差別的な形で現れる。」という意見に賛成する。ウィルスを原因とする悪影響は、身体的なものだけではなく、生活面、経済面にも見られ、国家や共同体における社会基盤の違いによって、その格差は大きなものとなる。肉体的な影響であれば、例えば病院施設の整わない最貧国、衛生に不安のある紛争地域と比べると、先進医療が充実し、十分栄養を取ることの出来る先進国では予防、予後のいずれにおいても優位を持つ。また、先進国同士でも、労働面、経済面に対して、福祉国家と自由主義国家の間では特に貧困層にとって、被害に大きな差がある。以上により、私は賛成の立場を取る。

②ジャーナリストの自己責任論について、私は反対である。自らの意思で危険地域に赴くジャーナリストを国家が救うことの是非は、ジャーナリズムの公益性と結びつく。情報が強い価値を持つ現代の民主主義国家において、信頼性のある一次情報にアクセス出来ることは、例外もあるが各人の権利と言える。ジャーナリストの渡航は、十分な情報が国内では得られないことを示し、不要論は唱えられない。また、そもそも個人が自由意思でリスクを負うことと、政府による国民保護は別の問題である。法に則る限り、政府は国民の救出に注力すべきであり、理由によってはならない。以上、ジャーナリズムの公益性、国家と国民の関係の二点から、反対の立場を取る。

注意事項:細心の注意を払って作成していますが、「模範解答」ではありません。あくまで個人の主観によるために、誤答の可能性があります。参考にする際には、解説の論理を信じられるかどうかでお決めください。このページ内の文章は合同会社ET1 Night Owl並びに武蔵小金井雨鶏塾に属し、無断転載は禁じます。

武蔵小金井雨鶏塾

https://ukeijuku.com

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA